ikkei602000 お魚さん待っててね!

美味しい季節の魚を求めて釣り人の特権を頑張って維持しているのです。

 もう海釣歴は40年ですが なかなか思うようには釣れない日記です。海のない県育ちが最初昭和47年新潟で11pm見て佐渡沖の白山・月山瀬まで深海釣りを開始して以来、平成になっては東京湾はじめ関東エリアに出撃してはあれこれターゲットに海釣専科をしています。今はフグに夢中です。

横浜ハゼ2度目は35匹

 この前ちょい投げすればもう即入れ食いだったので、期待して出かけたら、まったく食いが悪くて結局13時餌がなくなるまで頑張ったが最大15㎝で35匹しか釣れなかった。


 多摩永山駅を朝出発5時だったのに川崎(ここでは駅から出て北口で探そうと案内看板をみたんですが、餌屋を探す気力を失うほどの広大なコンコースにあきらめたのでした)・鶴見(餌屋の場所も知っていたんですが、毎年通っている神明丸に顔を出して鶴見川の釣れ具合を聞いたりしたので)で寄ってアオイソメを購入し、その後慣れない京浜急行の特急の乗り継ぎミスもしたため、横浜の前回の場所に着いたのは8時過ぎと遅くなってしまいました。 
 また猛暑復活した感じの熱中症対策必要な感じで日陰を選んで竿を出したんですが、最初、前回と同じ場所で流心を攻めたのに全然当たらず、ちょっと上流部の立って乗るボードの発着場近くの橋の脇で日当たりで底が覗けたら姿が見えたので落とすとすぐ当たりがあったのですが、そこはボードの人が出入りする度に魚影が消えてしまったのでした。なので右岸側でも同じへち狙いにしたら型は小さいけれどポツポツ当たりを観れたので 少しづつ場所を橋の下狙いにして拾い釣りをしました。


前回はダブルが2度もあったんですが、今回は一度だけで型も小さめでした。
投竿・リール・延べ竿などや地獄針仕掛けを色々変えてみたものの、幹糸(前回はナイロン2号でしたが今回は0.6号PEを使用)がリールから思うように出ずに絡まったりして、その為餌が手前祭りをしてしまったり、それを老眼乱視の眼鏡をかけたり外したりして、なかなか構想通りには捌けませんでした。
この前会って教えてくれた自転車で通りかかった地元の釣り人も「昨日から食いが落ちているので、竿を出そうかどうしようか」と言いながら、干潮から潮が替わる前にきて覗いたんですが あんまり釣れていないので迷っていたみたいでした。
ようやく潮が動いて昼近くになってから投げて流心狙いに即当たりが出てやはり良型がきたのですが、結果的には13時まで粘ったんですが ようやく35匹で、型は前回を越えられませんでした。

ハゼの天ぷらはうまかった!


一昨日釣ってきたハゼの天ぷらを(終日歩き回ってくたびれて帰宅したので家内は翌朝に捌けと言ったんですが、その晩飯後に、自分で26匹せっせとネタに作って、残りは目刺しに焼干しにしましたので)昨夜家内が揚げてくれて おいしくいただきました。ハゼは寿司屋で天ぷらを食べれば、メゴチと一緒でそれはうまいので実に高級品で高価ですから、こんなに贅沢に沢山(まだ冷凍して残してあるのですが)食べられるのは釣り人の特権です。
 このハゼ釣りで一昨日は浦安駅から河口まで、そして転戦して新浦安駅から京葉線で、東京駅の動く歩道や横浜駅の京浜急行乗り換えで長い構内コンコースをさんざ歩き回ってくたびれて、足が痛んだので、医師から指示された足の静脈瘤対策のストッキング


が昨日着いたので、着装しました。ただし、注意書きには就眠時は外せと書いてありました。
そして一昨日いくつか根がかりでロストしたハゼ釣り用の仕掛け作り


は(今年はこれからが本番で まだまだ行く気バンバンなので)老眼乱視なのでハリス自動巻き器(これは大分前に購入したものですが、あんまり熱心に使っていませんでしたが)今回は張りきって何組も準備しました。

ハゼ53匹 浦安・横浜 20180913


ハゼ43匹 千葉・神奈川歩き回って


雨男さんから教えてもらった横浜へ最初から行けばよかったのに、浦安で型が良いのが上がっている情報に、先日江戸川放水路のボートで不満足だった敵を討とうと出かけたのがまずかった。駅から歩いて餌を買いに寄った福弘釣具店でポイントなど聞いてから、干潮の9時ころに


河口へ歩いて着いたが周りも全然ダメだったし、さんざ場所を探して移動するもミニサイズばかりで、もう見切りをつけて、11時頃急遽横浜へ思い切って転戦した。京葉線、京浜急行もどちらも駅の乗り換えコンコースが長くて、静脈瘤で傷む足を引きづって何とか


昼過ぎに大岡川へ到着、通りかかった自転車の釣り人に聞けば「どこでも釣れるし型も今年は良いよ」と右岸側が釣りやすいと教えてくれた。覆いかぶさる桜の街路樹の枝にひっかけて仕掛けを2度ほど切断したが、確かに入れ食いになったし、最大15㎝位のがほぼほぼ連れて、前日準備した地獄針赤ハゼ7号を錘2号で自作改造のガイド竹竿でちょい投げするとダブルも2回もあったし、あわせが遅れると餌がすぐなくなるほどだったので、浦安で購入したアオイソメがなくなる16時前まで忙しく釣ってきた。
一日歩き回ったのでくたびれたが、夕飯後何とか天ぷらネタを20匹


作ることができた。

ボートで竿のどれをハゼ釣りに選択するかが問題だった!

 江戸川放水路ボートでみゃく釣用の竿で前に息子や孫と一緒に釣った時には、(ボート屋で貸してくれる竿や1000匹釣る鈴木名人の使用竿は1.8mの延べ竿だったので)、ちょっと持参した2.7mでは長すぎだったことがあって、今回は竿の長さを調整するために手元でちじめて調整するためにガムテープを準備した。しかし強風には勝てなくてあえなく撤収せざるを得なかった。
予報では雨は4㎜くらいの降り方だと言うので、カンカン照りで暑いのよりもやりやすいかと思って遠征したのだが、台風の影響で底濁りが凄くて、もう牡蠣だなの辺りの水深が1mあるかないかの場所でも、全然底が見えずに、仕掛けを垂らしてみないと水深が計れなかった。そして予想外の強風が吹き荒れて、アンカー入れても流されたし、左右前後上下ボートが揺れまくって、竿先もブルブル震えて落ち着かなかった。
 スピニングのちょい投げ手作り改造竹竿


で天秤2本バリでも試したら、これには即2匹ついてきて、(一匹は今日一のサイズだった)のでこれをずーっとやればよかったかもしれなかったが、今回はあれこれ試して見ようと思って出かけたので、超細いワカサギ竿でボート周りをみゃく釣したら、入れ食いになったのでサイズがミニばかりだったが、ついこっちに夢中になってしまった。餌をホタテとアオイソメと両方使ったのだが、どちらでも食いは同じだった気がする。いづれも落としてすぐの当たりに合わせようと思っても、あっという間に齧られて針掛かりせずになくなってしまったのはサイズがやはり小さかったからなのか,針も1号袖にまで替えたらこれはすぐにブチ切られてしまってダメだった。
 間をおいてちょい投げを揚げて見たら、なんと上の針には頭だけが釣れて、2本目の針を追いかけて黒い頭の魚がついて来ていたが手繰ったらぶち切られてしまった。
ボートの場所も、朝は干潮で引き船で桟橋から下流へ案内された東西線操車場の辺りから、牡蠣の磯場の全露出した辺を何度か移動したが 大体は水深1m位をうろうろしていた。
私は朝7時半過ぎに開始15時前までめいっぱいやっても83匹だが、一緒に桟橋に上がった10時から来た人が100匹とかで、その人は店から借りた延べ竿で、場所もそれほど離れていなかったが、やはり通い回数の差だったかなー?

ボート・ハゼ 江戸川放水路残念な釣果だった!

 多摩を出発6時で東西線線下の船宿着7時半 昨日の雨の予報は時間4㎜なんて言うので遠征したのだが、台風前に好調と書いてあったのがウソのように型が小さくて餌を齧られるだけで針掛かり悪くて、加えて強風にアンカーも


効かずに上下左右に揺さぶられて、竿も安定せずに苦しんだ。台風の影響で水の濁りも凄く、聞いたら「台風前の青潮も影響が残っているのだ」との事。
ボート一人なので、投げ用とミャク竿とてんから竿など色々試してみようと思って持参したが、強風でどれをやっても思うようにはいかず、結果的にはワカサギ用みたいなてんから竿で着底即あっという間に餌を奪っていく細かいサイズの取り込みに専念した。
2度ほどしかやらなかったのだが、投げたら即重くなったので、一番良い型が出た。その後、巻いたら2本バリの上にはハゼがいたが、もう一本には何やら頭の黒くてでかいのが付いてきて手繰ったら外れてしまったが、取り込んだハゼは変形?していたので見たら頭だけだった。他にもボートのオール止めに掛けていた網に釣ったハゼを入れるときに、揺れるので何匹も逃がしてしまった。15時最後まで頑張って桟橋に一緒に上がった人が10時ころからやって100匹だったと言うので、聞いたら手ばね竿(店のレンタル)だった。
朝一番からの私より後から来て 強風にも関わらずに大したもんだと思ったが、当方は色々努力しているのに 未だに なかなか100匹に達しません。
 悔しいので、帰路東陽町で下車、横十間川へ寄ろうかと思ったが、今は足の静脈瘤で医者通っているし、ボートで同じ姿勢で長いことやっていたので足が痛かったから、そのまま帰宅。
″釣ったら食べなきゃ”でうろこを落として、細かいのは目刺しで干してから焼干しに、それをこの前は南蛮漬けと唐揚げでうまかったので、今回も柳の下狙いするつもり。
そして一番大きくても13㎝の10匹ちょっとをセレクトして、天ぷらネタを作りました。かなり無理無理でしたが何とか制作終了。これは翌日のおかずに家内が揚げてくれます。