ikkei602000 お魚さん待っててね!

美味しい季節の魚を求めて釣り人の特権を頑張って維持しているのです。

 もう海釣歴は40年ですが なかなか思うようには釣れない日記です。海のない県育ちが最初昭和47年新潟で11pm見て佐渡沖の白山・月山瀬まで深海釣りを開始して以来、平成になっては東京湾はじめ関東エリアに出撃してはあれこれターゲットに海釣専科をしています。今はフグに夢中です。

ハゼ20㎝に会え41匹!教えてくれた名人に感謝!

今年は真夏に孫達を連れて初めて横十間川でハゼを釣って以来10回も通ったのに なかなか釣果が満足できなかった。18日ここの常連たち住吉会の皆さんが夜の帝王戦を開催されたのを観戦に行く予定が、団地の階段清掃&餅つき大会で行けなかったのでしたが、準優勝された名人からメールで仕掛け・ポイントを教えて頂きましたので、20日に出掛けてきました。上州屋で幹糸クロダイ用の蛍光ナイロン3号・中通し錘0.5号・赤ハゼ7号針を購入して16時には竿の準備が整い、16時半ゴングが鳴ると当たりが出始めて、それが最初はケミ蛍が水深2mへ沈んで着底 仕掛けの幹糸のふけるタイミングが取れずに、掛けても水面に落下の舞が続きました。餌のホタテとアオイソメを交換したり抱き合わせたりしているうちに、だんだん竿先から伝える魚の信号をキャッチ出来て 合わせるタイミングが解ってきて それは本当に目からうろこの感じで、寒さも忘れて19時まで釣りました。アオイソメの方が私にとっては食い込みが良くて、最後は20㎝もゲットして、全部で41匹を数えることができました。ご指導いただいた雨男名人には感謝して余りあるんですが、冬寒くなってから抱卵ハゼ釣りって工夫でこんなに違いが出るんだって思いました。4年前に富士見勤労感謝の日の大会で両手で長竿を操って170匹も釣ってほかの人を寄せ付けないで優勝された名人の技を直ぐ隣で見せて貰ったことがあるので、ハゼ釣りの極意は素人には理解を超えていると思ったのでしたが、今回は夕方に暗くなってからが時合いで、そこでいかにしてハゼの居食いする習性をつかむかが勝負なのだと感じました。

×

非ログインユーザーとして返信する